でんから酒ケーキ
「でんから酒ケーキ」は、麒麟山酒造(新潟県)の銘酒「伝統辛口」を使ったしっとりとした大人の味のパウンドケーキです
辛口日本酒の風味がたっぷり、1日200本のみ製造、全て手作りの逸品です

でんから酒ケーキ | 新潟県阿賀町の麒麟山酒造「伝統辛口(でんから)」を、独自の製法で仕上げ、スポンジへ。 淡麗辛口の芳醇な香りと、すっきりとした風味を、ケーキに再現しました。 そのしっとりとした上質な美味しさは、まさに初めての体験。 麒麟山のでんからでつくった、日本酒のケーキです。 |
---|---|
辿り着いた味 | 日本にある無数の日本酒の中から厳選した7種類の地酒で酒ケーキの製造を行い、 ようやく銘酒麒麟山と出会い、本格辛口をケーキの素材として融合させることに成功しました。 |
麒麟山酒造の 「伝統辛口」使用 |
伝統辛口」は、新潟を代表する辛口日本酒を醸す蔵元、麒麟山酒造の原点です。 伝統的な辛口を貫いた、爽快ですっきりとした味わいです。 |
---|---|
最高の麹造りのために |
「一に麹、二にもと、三に造り」といわれるように、酒造りで最も大切なものの一つが 麹(こうじ)です。麹造りには絶えず監視・点検が続けられ、 適切な温度・湿度管理がなされるのです。 麒麟山酒造では熟練の職人が心をこめて麹づくりをしています。 |
ひとつひとつ心をこめて | ケーキの生地に酒を浸し、しっとりとしたままの状態でアルミ真空パックすると、 中で少しずつ熟成され完成します。熟練の職人による手作りであるからこそ、 機械での大量生産と比べ、季節・気温・湿度にあわせた調整・など細やかな気配りが可能です。 |
---|---|
しっとりふわふわの秘密 | パウンドケーキに酒を余分に漬け込まないようにします。 漬け込みすぎるとベタベタし、漬け込みが足りないとパサつくので、 手作業で一つ一つ確認しながら漬け込みます。 |
シェフパティシエ 堀澤康明のこだわり |
甘さ控えめのパウンドケーキと、すっきり爽やかな伝統辛口が融合した「でんからケーキ」は飽きることなくお召しいただけます。 シンプルだからこそ素材が引き立つ酒ケーキは自信を持ってお送りする 最高の芸術と自負しております。 |
---|---|
堀澤康明プロフィール | 有名ホテルでシェフパティシエとして活躍。製菓学校では専任講師を務めた洋菓子界の重鎮。 日本テレビ「3分クッキング」に多数出演。(元)日本洋菓子協会連合公認技術指導員。 |
お手頃サイズで | ご家族や大人数の方にはレギュラーサイズ(340g)を。 お一人様や2~3名様にちょうどいいハーフサイズ(170g)をご用意いたしました。 |
---|
株式会社中央商会
〒113-0001
東京都文京区白山1丁目19番14号
日逓ビル2階
